Diatom
2013 / 08 / 20 ( Tue ) けいそうと打ったら珪藻って出た。どうした、マイパソよ。私が珪藻にどんな用があると思っているんだ。
そりゃあ透き通った見た目がクールで好きだけど。顕微鏡買おうかなー でも貯金はあっても収納スペースが無いw 最近本編だけでなく番外編をもそもそ書いてます。 こんなん誰得だろうと思いつつ私が楽しいので読者様もきっと楽しんでくれると信じながらもそもそ。 ひっひっひ |
小説書きさんを問い詰めるバトン
2013 / 07 / 06 ( Sat ) サイトの方の相互リンク様 http://einbidung.web.fc2.com/ からバトン拾いました。
結構楽しかったですん 薄いですが、ネタバレかもしれない話を含みます(8番)。 続きからどーぞー |
夢のできごと
2013 / 06 / 24 ( Mon ) そういや今朝、夢にミスリアとゲズゥが現れました。
自キャラが夢に出るのはたまにあることなんですが、この二人は何気に初めてかも……? いやブログの過去ログ読めば他にもあったりしてw? ストーリーの方はというと。 何かの戦いか場所の副作用で紫外線(?)を多く受けてしまったミスリアが、ブレスみたいなデジタルなアイテム(時代錯誤・笑)で体内の危険度の数値を確かめていて。減ったと思って安心してたらぐっと急上昇して、死から逃れられないという事実が発覚して。その様子を傍で一緒に眺めているゲズゥが、顔には出さないけど心のうちで動揺・焦りを募らせるという話。 謎。 本編とはまるで関係が無い夢の中でのできごとでした、まる |
ぱちぱち
2013 / 06 / 11 ( Tue ) |
長い名前
2013 / 05 / 31 ( Fri ) ファンタジーとか古代史もの読んでて思った。
名前のリズムって大事だよね。 かの有名なピカソのフルネームですら、自然な区切りというかリズムがあるがゆえに言いにくいとは別に思わないけど、古代日本名で いもよろずはたとよあきつひめのみこと とか見て、これはどう区切って発音するのだろう? とものすごく頭をひねった私がいます。 発音しにくい・リズムが無い、となると覚えにくさがかなりUPします。私の中では。 まあ、上記の登場人物は通称「とや」だけどさw ちなみに、マダガスカルの過去の王 Andrianampoinimerina もまたすごい区切りにくそうなニオイだよね。うぃきぺでぃあの記載によると アンドリアン・アンポイン・イメリナ になるらしいけど、果たしてどうだろうか。 |
ぷち修正
2013 / 05 / 24 ( Fri ) ちょっと思い直して時計塔の屋根の色を灰銀にしました。
私(と本編)の中でのつじつま合わせなので、別に深い意味というか意味は無いです。 どうでもいいけど最近天気が良くて風が気持ちいい^p^ ミスリアの世界は文化が中世欧州寄りですが、天候や植物・動物などの「自然」は北米をモデルにしています。 |
特技 (注:3割ぐらい真面目)
2013 / 05 / 04 ( Sat ) ミスリア・ノイラート
お礼 お願い 人助け ゲズゥ・スディル 一刀両断 いつの間にか隣に現れる 早食い カイルサィート・デューセ 解説 推理? 親切 読破 オルトファキテ・キューナ・サスティワ 馬乗り 嘲笑い 信者増やし アズリ 色仕掛け 着せ替え 突き放し イトゥ=エンキ 気配消し リーダー 山越え |
行き場の無いネタ
2013 / 04 / 27 ( Sat ) 「机の下の悪魔」
見た目も頭も身体能力も並以下の、冴えない少女がある日のコンピューターの授業中に消しゴムを落とす。机の下へと身体を曲げた途端、その下の壁からにゅっと顔だけ出した妖精ノームのようにしわくちゃのおっさんが居た。 「なによ、あんた」 内心びびりながらも授業中なので大声は出せない。 「おぬしこそナンダ」 しばらくのにらみ合いの後、ノーム系おっさんはいきなりこう言い出す。 「ぬしの望み叶えてやろうか」 そんなものは無いと言い張る少女。ノームは続けた「あの男がお前を愛するように仕向けてやってもいい」 そう、少女の幼馴染は学年の人気者で誰にでもすぐに愛される文武両道の美少女。そんな彼女のやはり完璧超人のような彼氏に、実は昔から密かに片思いを抱き続けていた少女。 幼馴染を出し抜きたければ取引だ、としつこく薦めるノーム。逃げるように机の上の世界に戻る少女。 しかしある日、少女の身にとんでもないことが起こる。悪魔との契約を受け入れたくなる出来事が――。 続きありません。まったく何も。 ついさっき机の下に落ちたペンを拾った時、コンセントたちと目があったような気がして小声で挨拶しちゃったことがアイデアの始まりです。 こういう、普段の生活にあるのに意識を向けない場所に、秘密があると想像するのは好きです。 ↑この物語の場合は、ノームがどこから来たのかそういうディテールは埋められないことでしょう。想像が広がるようにヒントを出す程度。救いを求めていた心の声とか死のニオイがしたとかそういう理由で主人公を選んだんだと思います。でも今こんな話を書くとしても外部の影響(Hulu.com発信のThe Booth at the Endなどの)が強すぎてオリジナルの物語になれそうにないですけどね。ちょっと「闇は集う」の悪魔エピソード思い出してしまった…。 あるいはコンセントの穴からうじゃうじゃ現れる小人とか魍魎とかどうだろう。なんか怖いというかシュールだな。 |
金曜日は
2013 / 04 / 13 ( Sat ) |
21.h. の失敗
2013 / 04 / 05 ( Fri ) 素数がPrime number のことだと知らなかったのは私です。
自然数と勘違いしました。 記憶違いの勘違いで疑う(=調べる)すらなく。 えびにマジボケですか? と訊かれて何のことかわからなかったよ。 恥ずかしすぎぃいいいい ちょっと身投げしてくるぅううううううう |
ぽそり…
2013 / 04 / 02 ( Tue ) ウェブ小説界の異世界トリップ・転生・クロスオーバー ブームは一体いつ過ぎるのだろうか…。
私も昔は書いたり読んだりするのが好きだったけど、最近多すぎておなかいっぱい。たまに突き抜けて面白いのあるけど。 そもそも私がウェブ小説界をうろつきすぎているだけだろうか?(なろう!がいい例) だって読みやすいし無料なんだもの…。 アイデアが被りすぎて飽きるほどに。 たまにはプロ作品に戻るかー。ストーリーテリングの技を磨くためにも。 ちなみに今読んでるのはReliquaryというSFスリラーもの。早く続きが読みたくなるこの書き方…見習わねば…しかしなかなか読む時間がない… 次回更新は明日か明後日目指します |
じぶり風味
2013 / 03 / 25 ( Mon ) なんか最新話のペンダントから光が~ がジブリっぽいという突っ込みをいただきました ぶふ
正直その部分はそこまで深く考えてたわけではなくてw 樹に細工されているのが重要ポイントで、何かと共鳴するのが一番自然かなと思ってギリギリのところで入れた設定なのですよw ちなみに最初に考えてたのはもっとめんどくさい細工→ (印のつけられた樹にとまっているカラスが向いている方向へ進め) みたいなのw じ、ジブリじゃなくてもなんかありふれてる設定っぽい! じゃん! (言い訳 |
また性懲りもなくアンケートですん
2013 / 03 / 12 ( Tue ) 更新遅れててすみません。ちまちま書いてますよー
さて今回は増やしてほしい要素を探ろうかと思いまして。 長編であるためかすぐいろんなこと詰め込みたくなるんですが、やりすぎて次回作書く時ネタが尽きてたら笑えない…。 左パネルからどうぞ! よろしく! です! |
恋愛モノの落とし穴(?)
2013 / 02 / 08 ( Fri ) どうも皆様こんにちわん( ̄▽ ̄)
長いコトゲズゥ視点が続いてますが、私の中ではこの子も十分に主役なので問題ありません。むしろ最近一番書きやすいような気さえしてくる… ところで、これ一応恋愛要素が濃い方の物語、と宣言しているわけですが… 女性(私)が男性(ゲの子)視点から語っているわけですよね。 あずりんの胸が押しあたっている状況とか、太腿が見えているとか、唇とか舌とかそういう場面でですね、男であるから意識しているに決まってるんです。いくら鋼鉄の心臓のげっさんでもね。 だけど、私がそれを書いているわけで…… …… はっずっ! はずいよ! 恥ずかしいよお母さん!(悶) なのでうやむやな感じになってたらそれは100%書き手のせいであって。 まあゲズゥも鈍い方というか明確に「おお、いい胸が腕に当たってるぜ、げへへ」なんて考えが形になるタイプではないのですが。ですが、ね。 何が言いたいのかというと、何だろう! 精進します! |
気になるキャラあんけは今月末までで
2013 / 01 / 05 ( Sat ) ――閉じることにしまーす(・∀・)
色々と(?)参考になりました。 とりあえず主人公zが普通に愛されていてよかったよかった。 余談ですが今後は伊藤さんことイトゥ=エンキのバックストーリーが出てくる予定。この子はくだけた喋り方が扱いやすく楽しいわー。 |