零 - a
2017 / 02 / 14 ( Tue ) これより先は淑女が踏み入れるべき場所では、断じて、ない。 長い間、セリカは己の足下をただ睨み付けた。そうしている内に、果樹園を駆け抜けたことによって上がりきっていた息が、徐々に落ち着きを取り戻していった。――この扉を開けばきっともう戻れない。 迷いという名の錘が彼女の足を持ち上がらなくさせている。 否、同じような分岐に立たされれば誰だって躊躇するはずだ―― (ごめん、お母さん。あたしには荷が重かった) くれぐれも淑女にあるまじき振る舞いは控えてくださいね、と何度も念を押してきた母の顔を思い出す。 心の中で謝ったはいいが、直後に自己嫌悪がこみ上がる。 ――違う。別の誰かに責任転嫁して、踏み出せない臆病さを正当化しようとしているだけだ。 上質な生地に装飾品をふんだんにあしらったドレスの裾から覗く足は、いかにも高価そうなサンダルを履いている。が、綺麗な黄金だったはずの金具は草から擦れ移った緑に汚れ、足の爪は色濃い泥に塗れていた。 頭の中で、自嘲気味に笑う。 (元々あたしは「淑女」の枠組みからはみ出ていたわ) それでも家族のため、国のため、今度という今度はちゃんと頑張ろうという気になっていたのに。 ――あいつとなら、頑張れそうな気がしていたのに。 足の指をくすぐる草と大地の温かな感触が、セリカの心中に巣食う不安を残らず引き出した。 選択次第で、世間体以上の強敵をつくってしまう。慣れ親しんだ安寧を遠ざける覚悟が、本当に自分にあるのか? この道を進んだ先にはどんな未来が待ち受けて――或いは、未来と繋がってすらいないのか? (本当に会えるの? 会ったら、連れ出せるの? あたしに) 想像してみようにも、頭の中は真っ白だ。 明らかに気が動転している。 茶会の席を抜けて夢中で此処まで走って来たが、これからどうすればいいのかがわからなかった。型破りな娘だなんだと周りに言われてはいるが、肝心なところでは身動きが取れない。常識の打ち破り方がわからないのだ。 引き返してしまおうか。今なら、まだ間に合う。 ――お前の知らない「自由」を見せてやろうか―― 耳の奥に響いた声に、ハッとなった。 あの男が悪いのだ。夢を見させるようなことを言うから、真に受けた自分はこんな無茶を―― 「ああもう! 違うったら!」 追いつめられると何でもかんでも人の所為にするのは、悪いくせだ。 今まで誰もくれなかったような嬉しい言葉をかけてくれたからとか、命を救ってくれた恩があるからとか。それは確かに理由の一部であるが、それだけではない。 「知ってるヤツに死なれたら寝覚めが悪い、だけよ!」 ましてや相手はこちらの手が届く範囲内にいる。見捨てられるわけがない。助けてやれそうな可能性がある内に、何もしないなんてありえない。 そうはっきりと口にしたところで、セリカは腹をくくった。祖国への郷愁や、身分を惜しむ気持ちは、もちろんある。けれどそれを上回って余りある強い想いがあった。 しゃがんだ。ドレスの裾が汚れるのも厭わずに。 地面に溶け込むような色に塗装された両開きの扉は、初見では素通りしてしまいそうだが、セリカは先日この庭をうろついていた際に見かけたので探し出すのは容易だった。 表面にこびりついている土を軽く払ってから、両の拳で扉を思いきり叩いた。十回以上は叩いたところで内側から上へと扉が開いた。 ぎぎぎぃ。扉を開けた者の億劫さを代弁するかのように、蝶番がうるさく軋む。同時に、異臭が地上へと這い出た。数種の汚臭が混ざったようで、何の臭いかまでは割りだせないほどに複雑だ。 セリカは僅かに仰け反って、鼻先を手の甲で覆った。 「なんだ女、何か用か」 地下からつまらなそうにこちらを見上げる男は、武装した兵士である。それを見て、大体察することができた。 情報源であった少女を脳裏に思い浮かべる。 ――エラン兄さまでしたらきっと、地下にいらっしゃいますわ。 確かに彼女はそう語った。 (地下って言うから予想はできてたけど。やっぱり、牢……!) 冷や汗が額に滲み出す。喉の奥が詰まったように息が苦しくなり、頭がじわじわと痛み出した。恐怖が手足を絡め取らんとしているのだ。 ハッピーバレンタイン! おや、何かが始まってしまいましたね…? 最初は三日連続更新でその後は以前のような2~3日に一度ペースになると思います。 |
やほーい
2017 / 02 / 10 ( Fri ) 最近めっきりブログが静かになったけど小説は書いてます。
余談、筋肉痛がヤバイです。月・ヨガ、火・筋トレ、水・筋トレ+ランニング。木はどうなるかわからないまま、金は多分ホットヨガです。調子に乗りすぎじゃないですかね、この甲は。 次回作公開開始予定まで一週間切りましたね ふへへへ めっちゃ楽しみです <他人事のよう いや、制作段階もものすごく楽しいですよ。これが完結した後は「甲姫はきっともうダメだな。枯渇したのではないか」って思われてもいいくらいに全力で書きたいです。しかしミスリアを書いてた時もそんな気持ちだったので、案外私の天井はまだ見ぬ先にあるのかもしれないw あ、どういうお話か紹介するとですねー >>>ガールがボーイにミーツ<<< メインの食材はシンプル。 私の場合は、調理法とスパイスで遊びたいが為に妄想しているようなもの。 世の中には出会ってすぐにいちゃいちゃし出す、ブロイラーでごおっと短時間で焼くタイプの物語もあるようですが、私はじっくり煮込み派で貫きます。 別にじれじれが好きなんじゃないよ! 丁寧に歩み寄らせたいだけなんだよ!! ……煮立つまでの手間と、その後の味の閉じ方を、どうぞ楽しんでください! |
慣れないことを
2017 / 01 / 31 ( Tue ) |
泣いても笑っても~♪
2017 / 01 / 28 ( Sat ) 新年快楽!(旧暦
新連載はバレンタインに始めようと思います。 ふははは! これで今年はバレンタインの番外編とか考えなくてすむぞ! (注:別に毎年書いていたわけではない) その際は新しい目次記事をつくります。しかし当初、「はじめに」や目次が上に来るように2020年タイムスタンプで出したんですが、今となっては2020年がそれほど遠い未来でもないような気持ちになって恐ろしいです。我が人生の供、創作。今度3030年とかにします。 最近のアイディアはとっ散らかってる感がありますね。 マスカダイン(麗しき、その島)の次の短編の案も何故か勝手に沸いたし、滝神の、異文化交流にスポットを当てた番外編も書きたい。がまんがまーん。 新作が完結したらなろうだけじゃなく別の二つ目の場所に投稿しようと思うのですけど、どこがいいでしょう? エブリスタとコミコは、めんどくさい。カクヨムだけはアカウントあるくせにまだ投稿したことがないんですよね。もしもなろう並に使いやすかったら、そっちに載せてみようかしら。 ところで皆さん、このサイトはご存じでしたか? http://narou.nyanpass.jp/ 私は今更見つけました。なんだこれ。素晴らしい。目が疲れて読みにくいなぁと思ってこれまで進まなかったブクマを、キンドルでのびのびと快適に読める…! し あ わ せ (ΦωΦ)フフフ… では。今日は筆がのってるのでぐわっと書きます! |
質問を借りる
2017 / 01 / 24 ( Tue ) 進捗:
慣れない舞台を書いてるせいか、あと最後までプロット立てようとしているせいか、もにゃもにゃと進んでますw てことで以前にやった問い詰めるバトンを見返しました。今後出しそうな台詞を選んで。 *没案として握りつぶされる可能性大あり。登場する時に微妙に言い回しが変わってる可能性も。 8:あなたがこれから小説に書こうとしている台詞で、「今後の見所!」になりそうな意味深台詞を三つ、ここでコソッと教えてはいただけませんか? 「知ってるヤツに死なれたら寝覚めが悪い、だけよ!」 「これから歩もうとしている先に、希望があるのか破滅が待つのかは知れない。私から与えてやれるものは何も無いし、幸せにしてみせるとも約束できない。それでも共に歩んではくれないだろうか」 「一の善意は千の悪意をも上回る輝きを放つものなのだと、私は実感している」 |
お先らくがき
2017 / 01 / 19 ( Thu ) |
ご近所付き合い系短編
2017 / 01 / 16 ( Mon ) http://ncode.syosetu.com/n7092dn/5/
タイトル通りのやつw 最初は、「どうして私はこのネタで書こうと思ったんだ…ちょ、きつい…」ってなってたはずが、一旦ノり出してしまうと気が付けば書き終わってました。なんだこれ。 この話を書いてた時、参考になるかなと思って「蜘蛛ですが、なにか?」をちょろっと読みに行きました。漫画は見たことあったのですが、原作の方です。 見事に何の参考にもなりませんでした☆彡 まああれは転生もので、蜘蛛モンスターに詰められた女子高生でしたからね。 私が書きたいのは、普段の現代人の私たちが意識しないような価値観。と相違。 タランチュラの世界には触覚とぼやっとした視覚(味覚があるのかは全くの謎)しかないと言われています。その世界を想像するのは、とても不思議で楽しかったです。 5000字ちょっとの短編ですので、よかったらご一読いただけると嬉しいです! この後の予定ですが、そろそろ本格的に藻の連載の合間に恋愛の話を書き出そうと思います。 ああ、ええと、あまり期待しないでください…┏(_д_┏)┓)) |
もしも彼女だけでも
2017 / 01 / 12 ( Thu ) 霧の中を、ゆっくりとした歩調で進んでいた。 いつから歩いているのかは知れない。何も考えずに、匂いも温度も無い世界を、漂うようにして渡っているだけだ。どれほど歩いても視界に変化は訪れなかったが、やがて空間が振動した。 「お兄さま、お願いがございます」 歩みを止めた。 「……おにいさま、だって?」 身に覚えの無い呼び方だからと、つい訊き返した。声のした方を振り返るも、人影は見えない。代わりに、人ひとり分だけ、霧をくりぬいたかのように、晴れた箇所があった。 「君、誰」 空いた箇所を見下ろしてみた。これを人間の身長に換算するなら、子供くらいの大きさになる。 「わたくしをお忘れになるなんて、ひどいです、お兄さま」 声の主がころころ笑った。少女か、となんとなく感じ取った。相対しているのは己の妹だということになる。やはり身に覚えが無い―― 「んん……?」 何かが引っかかる。違和感の正体に気付けないまま、少女は勝手に話を続けた。 「明日は長兄(ちょうけい)さまにお会いになられるんですよね」 「え。長兄、って」 その呼び名にも聞き覚えが無いが、意味するところは「一番年上の兄」。この少女が自分の妹だと言い張るなら、自分の兄も彼女の兄になるわけだが。 頭がこんがらがってきた。とりあえず、訊ねる。 「どうして知ってるの」 確かにもうすぐ、三年振りに兄に生身で再会できる。 「当然です。わたくしはずっとあなたを……いえ、あなたたちを、見ていましたもの」 「…………」 気色悪いことをするね――と返そうかと一瞬迷ったが、彼女を傷付けたくないという謎の躊躇いが沸き、やめた。 「ふふ。ルージャですよ」 それが彼女の名なのだろう、とすぐに理解した。 「長兄さまにお会いになるとき、わたくしも連れていってくださいましね」 「……いいよ」 空気が震えた。彼女が笑ったのだ。 「お願いですよ。リーデンお兄さま」 絶対ですからね――と言い残して。夢を満たす霧の気配が元の濃さを取り戻した。 「ルージャ……」 意識の奥深いところで妹の名を呼んだ。 長い間、忘れていた。 ――今までずっとごめんね、ルージャ。 どうして今になって思い出せたのかは、考えたところでわかりはしない。今更謝っても、妹は喜ばないはずだ。 ルージャ・ユラス・クレインカティの魂のひとかけらを、これからも大切に胸に抱いて生きていけばいいだけだ。 霧が晴れる。 間もなく朝が来る。 「そうだね。行こうか、僕らの兄さんを迎えに」 ゲズゥたちが独房から解放される直前の話。Ifなのか公式なのかは謎w 妹ちゃんは赤ん坊の頃に死んだので、言葉とかまだ持ってなかったはずです。でももしもこっそりリーデンにくっついて自我が育ったのなら… たぶんお兄ちゃんに似て曲者に育ったことでしょうw ゲズゥは母親の立場的に自分たちより上だからと長兄さまって呼び方をしてます。もし本人が聞いたなら、めんどくせーから名前で呼べって言いそうで、その後「げのお兄さま」「げーにいさま」とか面白いことになるかも、しれなかった。 |
ときめきの研究
2017 / 01 / 10 ( Tue ) マニアックです。去年からやってる韓国産の乙女ゲーで、やっと本命ルートに入ったって話です。
何だコイツ……心の壁が分厚すぎる……! チャットだと普段はあんなにテンション高くて饒舌なくせに面と向かうと「俺は隅っこで仕事してるから、いないものと思っていいよ」とか。笑った。でも、ちょっと萌えたよかわいいなちくしょう。作中では確か22歳だったか、元々私は年上よりも年下が好きなのだった。 そんで過去の傷と心の闇が想像以上に深くて、母性がくすぐられます。待ってな、私が助けてやんよ…! 近年、漫画は少年か青年漫画ばっかり読んでる傾向にありますが、昨今は乙女ゲーもかじるようになりました(二作ほど)。好きな絵師さんが韓国の人でそのゲームのイラスト描いてたから興味を抱いたんですが、いざやってみると、やっぱりときめきの研究は重要ですね。 というのも私の感性がいけないのです。プレゼントは実用性のあるものがイイ、結婚指輪に大金かける必然性はどこにあるのだ、とか思っていまして(高い金かけてダイヤモンド買うのは何故? 石が愛の証明になるか? 私に収入が無くて旦那が早死にした場合の遺産とするならともかく、預金通帳か新居でプロポーズした方がロマンチックではないか?)。女子が求める愛ってなんだ? っていつも頭を捻ってます。結局、自分だけでもキュンキュンする話を書くしかないわけです。 そのためには、己のキュン幅を育てるしかないのです。 でもこのゲーム、乙女ゲーユーザー界では賛否両論らしくて。 なぜかと言うと攻略パターンが独特なんですよね。 まずは特定ルートに入るまでは好感度をあげるために、イェスマン並みに相手を持ち上げまくる必要があります。それだけでも非現実的な会話応対オプションが多く、イラッとします。で、共感を得たところで特定ルート。今度は相手が度重なる困難に対してうじうじしまくって、それをひたすら励ます仕事に入りますw ルートの相手(たとえばAとする)以外のキャラと会話する時も、「Aが心配だわ」「Aから何か聞いてない? 最近音沙汰なくて」とひたすら、ルートの相手ばかりを気にしてますアピールをする。他のキャラは「君とAって特別な繋がりがあるみたいだね」「君たちの関係は依存ではないのか、心配だよ」とおせっかいを焼いてくる。 それを乗り越えると、最後は「君のおかげでAは変わったみたいだね」「俺は君に出会って世界が変わったよ」とワッショイされまくるw 勿論、このパターンから逸れてもいいです。グッドエンド、ノーマルエンド、バッドエンド、と五人のキャラ別に最低三種用意されてるんです。他にも隠しキャラが居るみたいです(? 最初は複雑怪奇だなぁ! と思ってたこの分岐のスタイルも、今では私も慣れてきたため、グッドエンドを次々獲得できています(うちひとりは、ウザすぎてルートを断念したw)。 で、恋愛以外のストーリー、キャラの関係、世界観、陰謀やらの謎が面白いんですよね。 キャラによって明かされる謎の部分がちょっとずつ違ったりするみたいで、赤い髪の子は最後に攻略しないとネタバレが一杯出るらしいとどこかのサイトで見ました。でも他のルートをやってても、赤毛の子の動向が一番気になったのよ…! やっと念願の彼のルートに入ったら、意外に心の壁が厚い。 悔しい。が、やる気に火がつくなぁ…! 製作者の思うつぼだなぁ! 結論。 私も、読み手が抜け出せなくなるようなときめきストーリーが書きたいです。 |
ロングあとがき
2017 / 01 / 06 ( Fri ) 改めましてどうもこんにちは、甲(きのえ)姫です。 聖女ミスリア巡礼紀行をお読みくださってありがとうございます。 五年もかけるような長編は当分、或いは二度と書かないと思います、はい。楽しかったですけども。 ここから先はネタバレ配慮を全くしない、一部のキャラの未来についても赤裸々な話をしようかと思います。テーマやら創作のプロセスについても語ったりしたいので、そういうのに興味がないOR本編だけを憶えていたいって方は、今のうちに引き返してくださいませ。 |
あけおめことよろのご挨拶!
2017 / 01 / 03 ( Tue ) 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
去年は大変お世話になりました。 ご挨拶が遅れましてもうしわけございまs<土下座 いやぁ、遊んだ。 金曜日は甲の定休日だったので完結まで必死に執筆し、 土曜日は朝は完結、夜は友人たちとクラブで年越し 日曜日は友人の家から(注:泊まる気満々で寝袋持参だった)ブランチに向かい、午後はボーリングで前腕を消費。 月曜日は家に篭もって(外は大雨だったんだ)野郎と12時間もゲームに費やして(でも最後の一時間はボス戦で思いっきり詰まった)過ごしました。 仕事したくない★ かのフェイスブックでは、どのような素敵な年越しを過ごしたか競い合うかのように色々な写真がフィードに浮かんでいますね。 ふっ、凡人どもめ。 私たちのクラブで遊んだ写真はどうでもいい、それより聞いてくれよ! 年明けに90万字近くの長編小説を完結させたんだ!! と、叫ぶわけには行かず<ヨマセローとか言われたらめんどくさい さて。 ミスリアの正式なあとがきを近日書こうと思ってます。 あと、ほかの作品でもやってる「完結したらキャラの詳細プロフィール載せる」もできればやりたいんですが、ミスリアのキャラの詳細プロフィールは大分前に更新止めたので手間かかりそうなのですよね。が、がむばるよ…。 まだまだ、完結の余韻に浸りたい気分です。 わっしょい! |
66.d.
2017 / 01 / 01 ( Sun ) 久しぶりに拝む太陽は、ひどく眩しかった。季節感など一切無い地下牢で過ごしてきただけに、夏の気温には凄まじいものを感じる。
ぐらりと眩暈がして、ミスリア・ノイラートは道端にあった木箱の上に座り込んだ。 「大丈夫?」 「暑いですね」 迎えに来てくれた友人に向かって弱々しく笑う。傍に居るのは彼だけだ。 出所の日程と手続きは秘密裏に処理したものだから、外部から聞きつけた人間は誰もいない。三年も経てば世間も「世界を救った聖女」の行方に興味を失うのだろう。その代わりに、大聖女も地に還っただとか天に昇華しただとか聖獣が恋しくなって極北の地まで後を追いに行っただとか、おかしな噂だけが飛び交っているのだとカイルは教えてくれた。 「これでも三年前よりはずっと涼しいんだよ」 カイルはそう言ってハンカチで顔の汗を拭った。おいで、と彼はミスリアの手を取り、建物の影の方へと誘導してくれた。 「目、慣れそう?」 「まだしばらくは眩しいかと。光だけじゃなくて、音も……世界ってこんなに色んな音がしてたものなのかと、再発見してます」 通り過ぎる馬車の音、露店で値切り合う人々の声。頭上を通り過ぎる鳥の鳴き声、子供たちが走り回る足音、洗濯物を干しながら歌う女性の声も、全てが頭の中で大きく響いている。 地下牢では自分と看守のが作る音以外には、鼠の鳴き声くらいしか聴いていなかった。 それに匂いだ。漂う重厚な匂いが何なのかは特定できないけれど、空腹感を刺激するものには間違いない。ぐうっとお腹が悲痛な音を出す。 「引き留めてごめん、すぐに終わるから。その後に一杯美味しいもの食べてね」 友人は爽やかに笑った。三年ぶりともなると、懐かしいとさえ感じる笑顔だ。そして、また見れて嬉しい。 「い、いいえ。お忙しいのに、私の為にわざわざ来て下さってありがとうございます」 「これをどうしても手渡したくて」 懐の中から、カイルがネックレスのようなものを取り出した。 「それは……」 続く言葉を紡げなかった。 しゃりん、とカイルの掌から大きな影が流れる。チェーンから転がり落ちるようにして垂れた形は、聖獣信仰を象徴するもの。銀細工に、二つの水晶を取り付けたもの。 元々二つ持っていた銀細工のペンダントは、小さい方は旅の道中でいつの間にか紛失してしまい、そして水晶の施された大きい方は聖獣に取り込まれた時に、失われた。その後教団に帰還して、新たに賜った――水晶も、新しくいただいた『鱗』を使って。 「君はもう教団に属する聖女ではなくなったけど、本質は今でも聖女だよ。役職を返上しても聖気が全く扱えなくなるわけでもない。君にはこれが必要だって、教団と掛け合ってきた」 ありがとう、とカイルを見上げて唇でなぞった。受け取ったアミュレットの重みと僅かな温かさが、心の中で忘れていた感情を引き出した。胸元に、大切に握り締める。 「……やっぱり、私には必要ですね。牢の中には魔物の前兆が数多く視えました。視えても浄化できなくて……」 体内の聖気を一度根こそぎ失ったミスリアは、以前と違ってアミュレット無しでは聖気を扱うことができなくなっていた。刑務所の残留思念とは語り合うことしかできず、彼らを送ることはできなかったのがずっと悔しかったのだ。 「自由の身になれて、おめでとう、ミスリア」 「はい」 アミュレットを首にかけて、ゆっくり立ち上がる。ふらつきそうになると、カイルがそっと肘を支えてくれた。 「僕からの用事はこれだけだよ」――彼はポケットウォッチを取り出して時刻を確認する――「ちょっとこの後も予定が入っててね。晩御飯なら、一緒できそう」 「はい! 楽しみにしてます」 カイルは目を細めて笑った。 そして何故かわざとらしく、何かを気にするようにちらちらと肩から振り返る。 「待ち人は角の方に居るよ。早く行ってあげて」 「――!」 パッと心の中に広がった悦びに、頬は緩み、声は出なかった。対するカイルは微笑ましそうなものを見る顔になった。 「じゃあ、また後で」 手を振り合って、別れる。既にミスリアは小走りになっていた。 とはいえ独房生活が長すぎた。走る為の筋肉は衰え、何度も情けなく転びそうになる。逸る気持ちをなんとか抑え、建物脇の樽などを支えにして、少しずつ確実に歩を進める。 (どうしてこの角に?) すぐに疑問は解決された。 井戸から汲んだ水を、頭から豪快に被っている青年の姿がそこにはあった。 本物だ、と直感するまでに大して時間は要らなかった。 速まる心臓の音が耳の中で響いている。その場に縫い付けられて、動けない。 地面に流れ落ちた水が一筋、するするとミスリアの足元まで伸びる。 青年が顔を上げた。次いで、目が合った。 深い黒をたたえた右目と、白地に金色の斑点が散らばる左眼。 何も無い闇の中でも、忘れられずに焦がれた――幾度となくミスリアの胸の内を掻き乱した眼差しがすぐそこにあった。 青年が目にも止まらぬ速さで動いた。 「ストーップ、兄さん! 濡れたままじゃ可哀想でしょ! 拭いて! ほら!」 間に大きな布がバッサリと入る。 派手に光沢を放つ服を纏った人物の後ろ姿を認めて、ミスリアは嬉々としてその名を呼んだ。 「リーデンさん!」 「や、久しぶり」 くるりと振り返った青年は、記憶の中の像を楽々と飛び超えるほどの美貌だった。三年の間に色気に磨きがかかって、同時に男性としての凛々しさも濃くなっている。何より、サラサラの銀髪の襟足が大分減っていたり、短くなっているのが印象的だ。 「髪切ったんですね。すごく似合ってます」 「そうでしょー? 君は髪、伸びたねぇ」 「早く切ってしまいたいです」 「その長さも似合ってるよ」 リーデンは何気なく、栗色の髪を幾筋か手に取って撫でた。気恥ずかしいけれど、そういえば彼はこういう人だった、と思うと嬉しくなった。 「そうそう、外に出たら、最初に何がしたいとかある」 「お風呂……お風呂に、ハイリタイ……です」 うじゃうじゃと伸びてしまった髪なんて、汗や泥が固まっていて変な臭いまで発している。唐突にそれを思い出し、リーデンからサッと距離を取った。つい井戸の方へと目が行った。そのまま飛び込みたいくらいに、お風呂が恋しかった。 「あははは、他には?」 「温かくて柔らかいご飯をお腹一杯食べて、広い野原で散歩して、それから――」 指折り数えている最中に、地面から足が離れた。 「きゃっ!?」 強烈な抱擁に捕えられている。うなじ辺りに、吐息を感じた。 「汚いってさっきから言ってるのに――! 放してください! ゲズゥ!」 「お前は抱き着くつもりじゃなかったのか」 「そ、そうでしたけども! 改めて考えてみると汚いんです!」 彼はこちらの抗議など聴こえていないように、抱き締める力をまるで緩めない。苦しい。けど、気持ちいい。 心臓が口から飛び出しそうだ。 極め付けには、いつか法廷でしてくれたように耳に口を寄せて「あいしてる」と低い声が伝えた。 あの時は、三年も会えないという悲しい気持ちに後押しされて「わたしもです」と言えたのだが。こうしていると、気恥ずかしさが爆発する。ついでに、すぐ近くでニヤニヤ笑っている絶世の美青年の視線も気になる。 けれども、やはり心地良いのである。地に下ろされた頃には怒気はすっかり消え失せていた。 また目が合った。今度は、迷わずに笑いかける。 「生きてくれてありがとうございます。逢いたかった、です」 すると、「知ってる」との笑顔が返った。 頬をなぞる大きな手は、記憶の中よりも冷たい。黒い髪も伸びていて、肌の色素もこころなしか薄くなっている。 互いに痩せ細ってしまったものだ。でも、また巡り逢えた。それだけで、涙が溢れるほどに嬉しかった。 「貴方は変わりませんね」 「お前は少し大人びたな」 しばし、体温を確かめ合うような口付けを交わした。 拍手の音で、我に返る。それをしていた当人、絶世の美青年は、妖しげな微笑みを浮かべていた。 「とりあえずそうだねー、思い付く限りのやりたいことをやり尽くしたら、結婚でもしたら」 「けっ……!?」 何てことを言い出すのか、とミスリアは仰天した。 「だってさー、もう聖女さんって呼べないんだし。だから今度は姉さんって呼ばせてよ」 「なるほど」 と、あろうことかゲズゥは納得したような顔をしている。 「からかわないでください!」 「僕はいつだって大真面目だよー?」 いけない、肩で息をしていたら、またふらりと眩暈がしてきた。倒れようにもガッシリと腰を抱える腕があるので、その点は平気だった。 はあ、とミスリアは呆れてため息を吐く。次に、深呼吸した。 (――結婚、か。それって、ずっと一緒にいようって家族と神々の前で誓うってこと……) 落ち着いてちゃんと想像してみると、そこに抵抗感は全くなかった。 同年代の友達が己の結婚式や花嫁姿について夢を語っていた頃、ミスリアはただ聖女としての使命のみを想って生きていた。 けれど、今は。隔てるものが何も無い。 身分や立場も、運命も、迫り来る命の危険も。独房の壁だって、取り除かれている。真実、自分たちは好きなように生きられるようになった。 カイルに言った通り、自分の望みは―― それを語るべき相手を見上げる。 じっと見返してくる左右非対称の瞳は静かだった。密かに、勇気をもらった。 「私は前に、離れるのが怖いからと、貴方を突き放そうとしました。でももうそんなことは考えません。死に別れる時は明日かもしれないし、もっと遠い未来かもしれない。それでも最後の瞬間まで一緒に居てくれませんか」 ゲズゥは二度、瞬いてから答えた。 「引き受けた」 ふわりとまたその腕に包まれる。先ほどよりも優しくて、温かい抱擁に。 「当然だ。お前の帰る場所は、俺の傍にしかない」 「はい。これからもよろしくお願いします、ゲズゥ・スディル氏」 ミスリアは抱き締め返す腕に力を込めた。いつまでもそうしていたかった。 ふと目を閉じると。 幸せになってね、と言ってくれた姉の声が脳裏を過ぎった。 ――お姉さま。どこかで見ていますか。貴女の代わりに私たちが、やりましたよ。そして今は貴女が望んだ通り、私は、幸せです―― _______ かつて、青年と少女は旅に出た。 世界を救った旅だった。 やがてその旅も終息すると――罪人と聖女であった青年と少女は只人となって、人知れず彼らの物語の続きを紡ぐのであった。 |
66.c.
2016 / 12 / 31 ( Sat ) 以前はどんな立場であったにしろ、囚人は囚人だ。看守は、囚人の生死を握る者としての薄暗い優越感に浸るのが好きだった。
だがこの二人はどうもおかしい。 男の方は朝から晩まで、腕立て伏せやら逆立ちやらしている。かと思えば、反復横跳びや側転などをして汗を流していることもある。一日一回の貧相な食事でどうやってあの体力を保っているのか、謎でしかなかった。逆に運動をしていない時は、死んだようにじっと静かにしている。 それにしても、独り言のひとつも漏らさないのは人としておかしい。相手が居ない時、人は会話への意欲を独り言を呟くことによって満たすものだ。この男は他者と会話する欲求が無いのか。それとも看守の知らぬ内に満たしているのか。 そして女の方。女と言ってもまだ十代半ばのほんの少女で、牢獄に閉じ込めるのは惜しい可憐さである。看守も、劣情を催したことは何度かあった。だが囚人相手に欲を抱くのは浅ましいと考え、いつも一線を越えずにいる。万が一行為に及んでそれが露見しようものなら、ジュリノク=ゾーラを主神とする集団に苛烈な処罰を下されることだろう。 このような可憐な少女があのような不気味な男の為に自ら囚われの身となるのか。世の中とはよくわからない。 若い男の方と違い、少女は一日のほとんどを喋って過ごしていた。喋っていなければ、歌っている。 ある時看守は少女に訊いてみた。その歌は何だ、と。 聖歌です、と答えた少女は、聖歌集の何ページに載っている歌なのかまでを教えてくれた。 「どういう歌だ」 「春に咲く花々への感謝の歌です。今年も咲いてくれてありがとう、って」 「いい歌だな」 「いつか機会があれば、ご覧になってみてください」 「おら、字が読めねえんだ」 「そうですか、残念ですね。もう少し明るかったなら……ここで文字を教えてあげられたんですけど」 看守はそれには答えなかった。 本当は、前々から字を学びたいと思っていた。だが関わりすぎたって、情を抱いたって、どうせ遮断独房の囚人は長くもたない――そう自分に言い聞かせて、その場を去った。 それから一年経っても二年経っても、三年目になって既に他の独房では何度か囚人が入れ替わっていても、二人は相変わらずだった。相変わらず、身も心も健康そうである。 他の囚人が二言目には何々が欲しいと訴えかけてくるのに、二人は何も要求して来なかった。本が欲しいとも、絵具が欲しいとも言わない。何かを欲しがられたところで与えることはできないが、来る日も来る日も飽きずに似たようなことをして暇を潰せる二人は、相当な精神力を持っているのかもしれない。 ある時、看守は気になって男に問いかけた。 「おめえ、ずっと喋ってねえんじゃ、言葉忘れるぞ」 男はかなり長い間沈黙したままだったが、ついに看守が立ち去ろうとした時に、静かに答えた。 「……問題ない。こう見えて、弟と話している」 「はあ」 死んだ弟の霊とでも話している妄想かね――と、少し哀れに思った。男はきっとやんわりと気が触れ始めているだけだろう、と看守は自分の中で勝手に結論付けた。 またある時、少女に問いかけた。 「男の方がどうしてるか、気にならねえんか」 「なりますよ、勿論。でも貴方に訊ねたところで、答えてはくれないでしょう」 「当たりめえだ。独房は、孤独も罰なんだ」 「では、あまり私に話しかけない方が良いですね」 「女は寂しいと死んじまうからなあ」 看守は、ついつい少女に話しかけてしまう自分に言い訳をした。 「寂しくなったら、大切な人たちに次にまた会える時を想い描きます。それに、同じ建物の中で息をしていると想像するだけで、とても幸せな気分になれるんです」 囚人の少女は穏やかに笑って、また何かを喋り出した。よく聞けば喋っているというよりは唱えているのか、それは祈りの言葉のようだった。 死者と語らう――と本人は主張している――以外には、覚めている時間はほとんど祈祷に費やしている。 まだ若いのに。一体どういう人生を送ってたら、こんな風になるのか。聖女とは皆こういうものなのか。 看守は、これ以上彼らを気にしても仕方がないと悟り、考えるのを諦めた。 そうして二人の若い囚人が独房で暮らし始めてから、三年が経った――。 _______ |
66.b.
2016 / 12 / 31 ( Sat ) 「ではそのように計らいましょう。記録係、お願いします」
猊下の一言から、要人たちは書類を更新する為に大仰な扉の向こうにまた消えて行った。大使は未だに不服そうにしていたが、きっと他の二人が説得して下さることだろう。 カイルサィートは折を見て席をより前の列の方へと移動した。眼前で、ミスリアたちが会話している。 「もしかして今、ものすっごくうんざりした顔しませんでした?」 「……気のせいだ」 「そうですよね。あ、お礼なら要りませんよ。だって私たちは迷惑かけたりかけられたり、半永久的に助けたり助けられたりする仲ですよね」 にこやかに宣言する少女。ハッ、と青年は微かに笑ったようだった。 「ああ、礼は言わない。十五年が三年になったのは、『よくやった』」 褒められたミスリアは満面に微笑みを浮かべる。それからしばらくして、俯いた。 「三年なんてあっという間ですよね」 自分に言い聞かせるような声色だった。 「出逢うまでの二十年に比べると、随分と長そうに感じるが」 「い、いくらなんでもそれは大袈裟ですよ……」 「事実だ」 ――ジャラリ。 瞬きの間に、ミスリアが移動していた。手足を鎖で繋がれている青年に、人目も憚らずに抱きついたのである。 観衆はひそひそ話を繰り出したが、大っぴらに口を出す者は居なかった。そこには、第三者がおいそれと侵せないような空気が流れていたからだ。 二人は互いに何かを耳打ちしてから、離れた。 「生きていて、くださいね」 「そっちこそ。石みたいな味の飯が出ても、残らず食うことだ」 「任せてください。石でも砂でも、最後の一粒まで食べます!」 それには、傍観していたカイルサィートが思わず噴き出した。二組の双眸が驚いてこちらを向く。 「ああごめん、邪魔するつもりじゃなかったんだ。でもミスリア、砂は食べなくてもいいんじゃないかな」 「砂は栄養に……なりませんか?」 これから長い年月を独房で過ごさねばならないというのに、彼女は実に楽しそうに手を合わせてくすくすと笑っている。つられて、カイルサィートも自然と笑んだ。 「君たちは変わったね。なんていうか、明るくなった感じがする。楽しそうで何よりだよ」 「ありがとうございます。カイルも、また会える日まで絶対に元気でいてくださいね」 少女が両手を前にして歩み寄ってくる。なのでとりあえず伸びてきた両手を取って引き寄せ、意味もなく笑い合う。 その間、脳裏では少し前の会話を思い返していた。 ――カイル、私は聖女であることが誇りです。でも大義を果たせた今、新しい目標に向かって歩みたい。これからの私が望む人生、は―― 気が付けば小さな手をぎゅっと握り返していた。 「うん。君たちは、君たちの好きなように生きればいいんだよ。これまで一杯、頑張ってくれたんだから。後のことは僕たちに任せて……魔物信仰の残党対策も、ね」 「はい、頼りにしてます」 でも無理だけはしないでくださいね、とミスリアは小声で付け加えた。「秘術って寿命を消費して使うものだとか」 「え、そうなの? それは初耳だよ」 「全知全能空間から持ち帰ってきた、ほんのちょっとだけの知識です。実は術式も幾つか憶えてるんです……」――そこまで言って、ミスリアはキッと眉根を寄せた――「でも教えません。カイルも、たとえ今後出世しても、長生きしてくれないと嫌ですからね。秘術は使っちゃダメです」 「ありがとう。善処するよ」 ぎぃいいい、と扉が大きく軋んだのを合図に、ミスリアがトコトコとゲズゥの傍に駆け戻った。 「君も、またね。三年間頑張って」 無言で佇む青年にも、カイルサィートは挨拶を投げかけた。 「……そうだな。こう何度も再会できたなら、おそらくまた会えるだろう」 と、彼はつれないながらもちゃんと返事をくれた。 やがて組織の成員が近付き、二人の身柄をそれぞれ確保した。 彼らが自身の決断により引き離されてゆくさまには、言いようのない哀愁があった。 _______ 首都の外れの刑務所にある「遮断独房」は、去年から三人の囚人によって使用されている。中年の男が一人、若い男が一人、そしてなんと若い女が一人居る。 三人の内、中年の男はもうそろそろ駄目だろうと看守は踏んでいる。近頃は食事を持って行く度に必死に会話をしてくるのだ。看守は気の向く程度にしか受け答えをしないし、あの男とは何を話しても面白くないので、無視している。このまま行けば囚人は発狂するしかないだろう。 残る二人は妙に平静を保っていて、気味が悪いくらいである。 二人がこの牢獄に居ることは極秘事項だ。なんでも男の方は一時期世間を騒がせた「天下の大罪人」で、女はその懲役を共に負担しているとのことだ。女は以前は世界を救った聖女だと言うらしいが、看守には世界が救われたという実感がそもそも無かった。町中の人間が聖獣の姿を見上げて感動していた間、彼はただ黙々と仕事をしていただけである。 |
66.a.
2016 / 12 / 31 ( Sat ) かつて、天下の大罪人と呼ばれた青年が居た。
かつて、最年少で聖獣を蘇らせる旅に出た少女が居た。 出会いはいつだって変化を呼び寄せる。大陸の民が辿りうる軌道が、変わった。これからの数百年の未来に渡り、人々がこの変化を活かせるかは、まだ誰にも視えない―― _______ そんな二人が伝説の聖獣に連れられてヒューラカナンテ高原に生還してから、半年余り巡って、季節は夏になっていた。大陸の南半分が通常よりも涼しい気候を楽しめている一方、北半分は例年に無い熱波に襲われている。 (暑い……) 聖人の正装、幾重にも重なる白装束が恨めしい。カイルサィート・デューセは、誰も見ていない隙に掌でパタパタと首元を煽いだ。 此処はウフレ=ザンダの首都の一角にある裁判所だ。要人たち――シャスヴォル国、対犯罪組織ジュリノイ、そしてヴィールヴ=ハイス教団それぞれからの代表者――が会議室に篭ってから一週間が経った。 結論が出るまでに、相当な時間がかかっている。これは判断材料が揃うまでの期間を含めての計算だ。冤罪の疑いがあるところを徹底的に調べ直し、晴らせる罪は片っ端から晴らすべきだと、ジュリノイと教団が取り決めたからである。 そう思うと、半年はかなり急いだ方だと言えよう。 (目まぐるしい半年だったな) あれから尊き聖獣がどうなったのかと言うと――余力を残して、一月ほど教団を拠点として活動したのだった。ランダムに飛び回るより、『汝らの示す優先度の高い場所を祓う』と、教団に意見を求めてきたのである。 何故そのような判断をされたのかと教皇猊下が訊ねると、単に現在の大陸を導く宗教団体にはそれをこなせるほどの組織力があるから、活用するだけだと、聖獣は答えた。その期待に応えるべく、教団は動かせる人材を残らず駆使して情報を集めた。おかげで忌み地はほとんど浄化され、多くの病院に奇跡を振りまくことができた。 既に聖獣は聖泉の域に戻られている。おそらくはもう、ミスリアが探し当てた泉とは別の場所に眠りについているのだろう。次はいつ、人の世に舞い降りてくださるのだろうか――。 不思議と、聖獣に最も近かったはずの二人の反応は薄かった。むしろゲズゥの方は、聖獣の話題を出してやると、あからさまに渋い顔をする。何があったのかは詳細まで聞き出せていないけれど、よほど面倒な目に遭ったようだ。 その時、奥の仰々しい扉が軋んだ。 一堂に会していた数十人が、緊張した面持ちで顔を見合わせる。が、断罪を待つ当の罪人はこれといって何も感じていないようで、さっきから何度も繰り出している欠伸を更にもうひとつ吐き出すだけである。 かくいうカイルサィートとて心の準備はできていたつもりだが、胃の奥から拭い去れない不安感が昇ってくる。 「判決を言い渡す。これまで犯した罪から、聖獣復活に向けての働きを差し引いて――」 シャスヴォル国の使いが声を張り上げた。彼の後ろでは、覆面の人物と正装をした教皇猊下も控えている。 「罪人ゲズゥ・スディル、『遮断独房』にて十五年の懲役を処する」 法廷にどよめきが走った。 確か「遮断独房」とは、この国ウフレ=ザンダとディーナジャーヤ帝国でしか使用されていない稀な刑法である。 その独房は、それなりに歩き回れる程度に広く、厠も備えている。 問題は名にある通りの「遮断」。音も光も届かない地下の独房にて、食事を与えられる頻度は一日に一度だけ。看守以外の人間と関わることは許されない。 「十五年だなどと、ご冗談を……」 誰かが皮肉を込めて囁いた。 外部からの刺激を得られないと、人間は容易く発狂するという。長年の独房生活で衰弱死するよりも早く、孤独に耐え切れなくて自害する囚人の方が圧倒的に多い。 (元々は焼身刑を科せられていたのを思えば、マシかもしれないけど) 十五年間暗闇の中で我慢すれば、出所した暁には晴れて普通の生活を送れる。しかしそうなると我慢を強いられるのは本人だけではない。 「待ってください」 また新たなどよめきが上がる。こんな時に誰が異を唱えたのかなど、確認するまでもなかった。 「何でしょうか、聖女ミスリア。発言を許します」 穏やかに答えたのは教皇猊下だ。 客席から、白ずくめの少女が立ち上がる。部屋中の注目を一身に集めたまま、通路の階段を下りて行った。法廷の中心、つまりは罪人のすぐ隣まで歩くと、丁寧に一礼した。 「ありがとうございます。猊下、頂点(ケデク)さま、並びにシャスヴォル国の大使さま。この者の刑について、私から提案がございます」 「申せ」 と、覆面の人物が取り合った。 まだスカートの両端を持ち上げて顔を下げていた体勢から、ミスリアはスッと両手を握り合わせて背筋を伸ばした。隣のゲズゥが、無表情で彼女を見下ろしている。 「ゲズゥ・スディルの刑罰を、私にも負担させてください」 その日一番のどよめきが沸き起こった。皆が一斉に意見を唱え、私語があちこちで発生している。 カイルサィートは特に驚いていなかった。友人の決断は、前もって相談を受けたので聞いている。それよりも当事者であるはずなのに何も聞かされていない青年の様子が気になった。そのゲズゥはと言えば、一度目を瞠ってから、物言いたげに目を細めている。 「そんなこと……貴女の一存で決められない! ましてや世界を救った大聖女さまを牢に入れるなど前代未聞だ! 「私が世界を救ったと言うのなら、彼も同じです」 「聖女と罪人で比べるな! 自分が何を言っているのかわかって――」 「お待ちなさい」 怒鳴る大使を、猊下がそっと肩に手を置いて制した。反対側の肩にも、覆面の人物の手が置かれた。 「罪人の刑罰を親類などが共に受けるのは、例の無い事態ではない。保釈金の代わりに家族の者を勾留させる場合もある」 「そ、それは短期懲役の話だろう! 遮断独房で十五年だぞ!?」 覆面の人物は、ふむ、と何かを吟味するように何度か頷いてみせた。 「そうだな、二人で分担するなら半分ずつでひとり七年半になるが、小さき聖女の持つ徳を考えると、ひとり五年――いや三年か。当然、独房は別々だ」 「ご考慮下さってありがとうございます、頂点さま」 |